50周年 Anniversary

安心した暮らしと社会のために
わたしたちは造りづづけ、創り出します。

公式YouTubeチャンネル
公式FACEBOOK
公式Twitter
  • ブログ東海理研だより
  • RECRUIT採用情報/インターンシップ
  • お問い合わせ・ショールームの見学申込み
  • TOKAIRIKEN BLOG東海理研だより

    避難訓練が行われました!

    10月13日(水)に社内避難訓練が行われました。

    今回の避難訓練は[ 地震発生 ]を想定して行いました。

     

     

    本社・第一工場の2か所で、社員全員が一斉に避難します!

        

         ↑本社の避難している様子です         ↑安全に確実に避難します      

       

                   ↑集合場所にだんだん集まってきました                

     

     

    社員それぞれが担当の係に分かれて、訓練を行っていきます。

     

    消火係は初期消火や放水の模擬訓練を行ったり、

    救護係は実際に怪我人役に対して手当てを行います。

     

               ←怪我人役です

             ↑消火係の初期消火の様子      ↑救護係の手当の様子

     

        ↑点呼報告の様子               ↑貴重品持出完了報告の様子

     

    第一工場でも同時刻に各々係に分かれて訓練を行いました!!

     

        ↑館内放送の様子               ↑第一工場消火係の様子

                   ↑第一工場救護係の様子(当社開発品三輪台車 ー 1人でがれきの道も楽々smiley)

                    

    点呼も無事に終わり、本社・第一工場の全員が避難できました。

         

     

    避難開始から隊長へ報告が完了するまでの記録は

     

    本社事務所  “5分14秒”

    第一工場   “5分 57秒”

     

    となりました!!

     

    避難完了の目安が5分間だと言われています。

     

    今年はギリギリ5分を切れませんでした、、、。

    今回の訓練をもとに各係で反省点を振り返り、

    来年こそは5分をきれるようにしたいですね!

     

    訓練の最後は、社長からの総評をいただきました。

     

     

     

     

    社長のお話の中で、

    ハチに刺されたときに間違った対処法を実践してしまった

    という話がありました。

    間違ったやり方をすると更に症状を悪化させてしまう

    危険性があるとのことでしたが、

    避難訓練も同じで、訓練が開催される日だけやるのではなく

    日頃から意識し、訓練しなければいざというときには対処できません。

     

    皆様も日頃から防災の意識を忘れずに、

    いざというときにスムーズに動けるように生活しましょうね!!

     

    来年は5分をきるぞーーーーー!

     

    Written by 開発営業部・営業開発部