TOKAIRIKEN BLOG東海理研だより
「思うは招く」プロジェクト取り組み報告 vol.8
あなたのやりたいことはなんですか?
「思うは招く」 プロジェクト
コロナウイルスの感染防止ため、
英会話等の講座が休講になったり、旅行等を企画している方は延期されたり
プロジェクト活動にも影響が出てきていますが
そんな中、通信教育で頑張っている、次の2名の活動を紹介します。
Tさんのプロジェクト名
「らんま造りに挑戦して新たな技術を身につける!」
高校卒業後の進路を決めるに際し、『らんま造りの職人』という道も考えましたが
東海理研を選択し就職しました。
もの作りが好きな自分としては
ずーっと『やりたい』という想いはありましたが、今まで行動に移せませんでした。
今回のプロジェクトのテーマを決めるときに
これだ‼『らんま造り』に挑戦しよう!と思いました
とりあえず基礎を学ぶために「木彫り入門講座」を通信講座で受けることにしました。
通信講座の予定表です(^o^)/
老眼と闘いながら真剣に彫っていますよ
課題③ いい感じにできた!
通信講座終了までに9個作りますが4個完成しました。
その作品はこちら
課題①
課題②
ちょっとペースが遅れていますが、残り課題5個を頑張って作って
納得できる作品をみんなに見てもらいたいです
Fさんのプロジェクト名
「自分の感性を磨き、趣味の『アートフラワー』のレベルアップを目指す!」
今まで趣味でアートフラワーを作っていますが、
なかなか自分が納得できる作品ができていません。
花の特性や色の組合せを勉強して、納得できる作品を制作したい!と思い
今回のプロジェクトで自分の感性を磨くために
『フラワーコーディネーター講座』を受講することにしました。
講座の作品制作でみんなから『いいね!』って言ってもらえるとうれしいです。
フラワーコーディネーターのテキストです!
真剣に勉強中(^o^)/
テキストの問題はまあままできています
まだ講座始まったばかりですが、しっかり勉強して
納得できる作品が作られるよう頑張ります。
Vol.9も2名の活動状況をご紹介する予定です。
お楽しみに♪
プロジェクトWebチーム:こばちゃん、みやーち、そうり、かっちゃん